複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはん‐にん【判任】🔗⭐🔉はん‐にん【判任】 ①律令制で、式部省が選考し太政官に上申して官職に任命すること。また、その官。下級郡司(主政・主帳)など。 ②明治憲法下、官吏の任命形式の一つ。→勅任→奏任。 ⇒はんにん‐かん【判任官】 広辞苑 ページ 16279 での【判任】単語。