複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざひ【樋】🔗⭐🔉ひ【樋】 ①水を導き送る長い管。とい。 ②せきとめた水の出口の戸。これを開閉して水を出したり留めたりする。水門。 ③刀や薙刀なぎなたの身の棟むねよりの側面につけた細長い溝。刀剣の重さを減らし、調子をととのえるためのもの。血走りをよくするものともいう。みぞ。血流し。 ④丸木弓の本末の弾力を均衡させるため、弓腹ゆはらの中央から本弭もとはず近くまで彫った浅い溝。 ⑤厠かわやで糞尿を受ける器。〈倭名類聚鈔14〉 広辞苑 ページ 16308 での【樋】単語。