複数辞典一括検索+

○人の口に戸は立てられずひとのくちにとはたてられず🔗🔉

○人の口に戸は立てられずひとのくちにとはたてられず ⇒ひと(人)(成句) ⇒ひと‐の‐くち【人の口】 ひと‐の‐くに人の国(→)「ひとくに」に同じ。 ひと‐の‐こ人の子】 ①他人の子。 ②子たる人。古今和歌集「世の中にさらぬ別れのなくもがな千代もとなげく―のため」 ③子孫。万葉集18「―は祖おやの名絶たず」 ④まだ親のもとにいる娘。また、人の妻になった若い女性。万葉集2「物思ひ痩せぬ―故に」 ⑤(人間から生まれたものの意)人間。ひと。「彼も―、涙をかくさなかった」 ⑥福音書においてイエスが自らを指すのに用いた語。 ひと‐のし一伸し】 ①一度にのすこと。ひといきにのびること。 ②ひといきで行うこと。

広辞苑 ページ 16617 での○人の口に戸は立てられず単語。