複数辞典一括検索+

ひなわ‐じゅう【火縄銃】‥ナハ‥🔗🔉

ひなわ‐じゅう火縄銃‥ナハ‥ 銃口から弾薬を装填し、火縄で火を点火薬につけて発射薬を誘爆させ、弾丸を発射する鉄砲。15世紀頃にヨーロッパで考案され、日本には1543年(天文12)種子島に伝わり、戦国時代から江戸後期にかけて広く使われた。火縄筒。種子島。 火縄銃 火縄銃 撮影:薗部 澄(JCII蔵) ⇒ひ‐なわ【火縄】

広辞苑 ページ 16652 での火縄銃単語。