複数辞典一括検索+

ひま【隙・暇・閑】🔗🔉

ひま隙・暇・閑】 ①物と物との間の透いたところ。すきま。すき。源氏物語帚木「見ゆやと思せど―しなければ、しばし聞き給ふに」 ②継続する時間や状態のとぎれた間。源氏物語桐壺「―なき御前渡り」。「車の流れの―を縫う」 ③仲のわるいこと。不和。源氏物語澪標「―ある御仲にて」 ④仕事のない間。てすき。閑暇。「―をもて余す」 ⑤都合のよい時機。機会。源氏物語紅葉賀「例の―もやとうかがひありき給ふ」 ⑥何かをするのに要する時間。手間。「―がかかる」 ⑦雇用・主従・夫婦などの関係を絶つこと。いとま。「―をもらう」 ⑧休暇。休み。いとま。「一週間の―をいただく」 ◇「隙」は、透き間の意で使う。時間の意では、今は「暇」が一般的。 ⇒暇が明く ⇒暇が入る ⇒隙過ぐる駒 ⇒暇に飽かす ⇒暇を欠く ⇒暇を出す ⇒暇を潰す ⇒暇を取る ⇒暇を盗む ⇒暇を見る ⇒暇をやる

広辞苑 ページ 16693 での単語。