複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひ‐みず【日見ず】🔗⭐🔉
ひ‐みず【日見ず】
①(日を見ないで死ぬからいう)モグラ科の哺乳類。体長10センチメートルでモグラより浅い土壌にすむ。全身ビロード黒色。日本特産で本州・四国・九州の森林に分布、食虫性。類似種に、さらに小形のヒメヒミズがある。ヒミズモグラ。
ヒミズモグラ
撮影:小宮輝之
②いつも閉じこもって、けっして人前に出ない人。〈日葡辞書〉
③12月13日のこと。好日とされ、日の吉凶を卜するに及ばないという。日見ず吉日きちにち。→正月始め。
⇒ひみず‐もぐら【不見日土竜】
②いつも閉じこもって、けっして人前に出ない人。〈日葡辞書〉
③12月13日のこと。好日とされ、日の吉凶を卜するに及ばないという。日見ず吉日きちにち。→正月始め。
⇒ひみず‐もぐら【不見日土竜】
広辞苑 ページ 16698 での【日見ず】単語。