複数辞典一括検索+

ふざ・ける🔗🔉

ふざ・ける 〔自下一〕 (「巫山戯る」と当て字) ①たわむれる。おどけたことを言ったり、したりする。洒落本、箱枕「旦那はとかく―・けて春野が顔ばかり目がゆくを」。「―・けて笑わせる」 ②うかれて遊び騒ぐ。歌舞伎、五大力恋緘「おつと今宵は身共が立てぢや、松坂屋で―・けめされ」 ③ばかなまねをする。人をばかにする。「―・けたことを言うな」

広辞苑 ページ 17128 でのふざ・ける単語。