複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざふ‐そう【扶桑】‥サウ🔗⭐🔉ふ‐そう【扶桑】‥サウ ①[山海経海外東経]中国で、東海の日の出る所にあるという神木。また、その地の称。 ②〔植〕ブッソウゲの別称。 ③[南史夷貊伝下、東夷]中国の東方にあるという国。日本国の異称。扶桑国。 ⇒ふそう‐きょう【扶桑教】 広辞苑 ページ 17207 での【扶桑】単語。