複数辞典一括検索+

ふたば‐すずき‐りゅう【双葉鈴木竜】🔗🔉

ふたば‐すずき‐りゅう双葉鈴木竜】 白亜紀の首長竜の一種。福島県いわき市の双葉層群と呼ばれる地層から、1968年に鈴木直(1951〜)によって化石が発見された日本初の中生代大型爬虫類化石。全身骨格の約半分が残り、推定全長約7メートル。 フタバスズキリュウ 提供:国立科学博物館

広辞苑 ページ 17230 での双葉鈴木竜単語。