複数辞典一括検索+

うじばし‐の‐だんぴ【宇治橋断碑】ウヂ‥🔗🔉

うじばし‐の‐だんぴ宇治橋断碑ウヂ‥ 646年(大化2)僧道登が宇治川に架橋したのを記念し、その由来を記して橋畔に建てた碑。日本現存最古の碑。上部3分の1が1791年(寛政3)頃発見された原碑の断片、下部は江戸時代に補刻したもの。今、宇治市放生院(橋寺)にある。 ⇒うじ‐ばし【宇治橋】 ○牛は願いから鼻を通すうしはねがいからはなをとおす 自分から望んでわざわいを求めるたとえ。 ⇒うし【牛】

広辞苑 ページ 1754 での宇治橋断碑単語。