複数辞典一括検索+
うし【牛】🔗⭐🔉
うし【牛】
①ウシ目(偶蹄類)ウシ科の一群の哺乳類の総称。体は頑丈で角をもち、尾は細い。草などを食い反芻はんすうする。家畜の牛は、絶滅した野生牛オーロックスを起源とする。和牛は黒色のものが多く、朝鮮牛は赤褐色で小形。肉牛・乳牛・役牛のそれぞれに多くの品種があり、肉・乳は食用、皮・骨・角なども種々の用に供せられる。万葉集16「―にこそ鼻縄はくれ」
②牛肉。
③牛梁うしばりの略。
④戦陣に用いた掩護用の盾たての一種。竹木を家の棟木のさまに結び立て、竹束を寄せかけるのに用いた。
⑤(取引用語)強気筋。買方かいかた。ブル。
⇒牛驚くばかり
⇒牛つかむばかりの暗がり
⇒牛に汗す
⇒牛に経文
⇒牛に喰らわる
⇒牛に対して琴を弾ず
⇒牛にひかれて善光寺参り
⇒牛にも馬にも踏まれず
⇒牛の歩み
⇒牛の一散
⇒牛の籠抜け
⇒牛の角を蜂が刺す
⇒牛の寝た程
⇒牛はいななき馬は哮え
⇒牛は牛づれ馬は馬づれ
⇒牛は願いから鼻を通す
⇒牛を馬に乗りかえる
広辞苑 ページ 1740 での【牛】単語。