複数辞典一括検索+
ぶん‐さん【分散】🔗⭐🔉
ぶん‐さん【分散】
①ばらばらに散らばること、また、分けること。「敵の力を―する」「会場が―する」
②倒産。江戸時代、債務者の申し出による自己破産をいい、財産を債権者間の分配に任せる。日本永代蔵1「それも―にあへば衣類・刃物も皆人手にわたりて」→身代限り。
③〔理〕(dispersion)光がプリズムや回折格子を通過する時、おのおのの波長の光の色帯に分かれること。波長によって屈折率が異なるために起こる。
④〔数〕(variance)偏差(統計値と平均値との違い)を2乗し、それを算術平均したもの。これを開平すれば標準偏差が得られる。
⑤〔化〕ある物質が、他の均一な物質の中に微粒子状になって散在する現象。
⑥〔生〕生物が生活しているある場所から別の場所へと分布を広げること。
⑦〔生〕植物の形態異常の一つ。ふつう集合している葉などが、節間の異常伸長によって散在すること。
⇒ぶんさんがた‐でんげん【分散型電源】
⇒ぶんさん‐けい【分散系】
⇒ぶんさん‐ざい【分散剤】
⇒ぶんさん‐わおん【分散和音】
広辞苑 ページ 17572 での【分散】単語。