複数辞典一括検索+

ぶんらく‐ざ【文楽座】🔗🔉

ぶんらく‐ざ文楽座】 操人形の座。18世紀末に素人浄瑠璃語り植村文楽軒が大坂道頓堀高津新地に創設。のちに転々としたが、1872年(明治5)松島に移り文楽座と称し、1909年(明治42)松竹合名会社の経営となり、56年道頓堀に新築移転。63年文楽協会が運営をひきつぎ、朝日座と改称。84年国立文楽劇場発足により閉座。 ⇒ぶんらく【文楽】

広辞苑 ページ 17609 での文楽座単語。