複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざうしろ‐づめ【後詰】🔗⭐🔉うしろ‐づめ【後詰】 ①後方に配置する陣立て。後続の軍隊。ごづめ。太平記19「―の勢は、八万余騎を五手に分け」 ②あとに控えて、代わって事に当たるもの。武家義理物語「―して残る所なく打ちとめさせ喜び帰る」 ⇒うしろ【後ろ】 広辞苑 ページ 1763 での【後詰】単語。