複数辞典一括検索+
うしろ‐づめ【後詰】🔗⭐🔉
うしろ‐づめ【後詰】
①後方に配置する陣立て。後続の軍隊。ごづめ。太平記19「―の勢は、八万余騎を五手に分け」
②あとに控えて、代わって事に当たるもの。武家義理物語「―して残る所なく打ちとめさせ喜び帰る」
⇒うしろ【後ろ】
ご‐づめ【後詰】🔗⭐🔉
ご‐づめ【後詰】
①応援のため後方に控えている軍勢。歌舞伎、韓人漢文手管始「親の敵打て。身が―してくれう」
②敵の背後から攻める軍勢。後攻め。太平記2「―つかまつりて、主上をば取り奉るべし」
広辞苑に「後詰」で始まるの検索結果 1-2。