複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざほうえき‐の‐ほう【縫腋の袍】‥ハウ🔗⭐🔉ほうえき‐の‐ほう【縫腋の袍】‥ハウ 袖の下から両腋りょうわきを縫いつけた袍。裾の襴らんが、蟻先ありさきの名で左右に張り出し、背に「はこえ」がある。天皇・文官が着用したもの。まつわしのうえのきぬ。もとおしのほう。↔闕腋けってきの袍 縫腋の袍 ⇒ほう‐えき【縫腋】 広辞苑 ページ 17872 での【縫腋の袍】単語。