複数辞典一括検索+
ほうらい【蓬莱】🔗⭐🔉
ほうらい【蓬莱】
①[史記秦始皇本紀]三神山の一つ。中国の伝説で、東海中にあって仙人が住み、不老不死の地とされる霊山。蓬莱山。蓬莱島。よもぎがしま。竹取物語「東の海に―といふ山あるなり」
②富士・熊野・熱田など霊山・仙境の称。
③台湾の異称。
④蓬莱1にかたどった台上に、松竹梅・鶴亀・尉じょう姥うばなどを配し、祝儀などの飾り物に用いるもの。蓬莱台。島台。
⑤新年の祝儀に三方さんぼうの盤上に白米を盛り、上に熨斗鮑のしあわび・伊勢海老・勝栗・昆布・野老ところ・馬尾藻ほんだわら・串柿・裏白・譲葉・橙・橘などを飾ったもの。年賀の客にも饗した。蓬莱飾。宝莱。江戸では食積くいつみ。〈[季]新年〉。日本永代蔵4「春の物とて是非調へて―を飾りける」
⑥地歌。端歌物。松卯作詞。広橋勾当・城菊作曲。5の飾り物の名を綴る。
⑦山田流箏曲。山田検校作曲。浦島伝説を主題とする。
⑧長唄。4世杵屋六三郎作曲。遊郭を蓬莱山に見立てた独吟物。
⇒ほうらい‐おり【蓬莱織】
⇒ほうらい‐かざり【蓬莱飾】
⇒ほうらい‐さん【蓬莱山】
⇒ほうらい‐ちく【蓬莱竹】
⇒ほうらい‐どう【蓬莱洞】
⇒ほうらい‐まい【蓬莱米】
⇒ほうらい‐まめ【蓬莱豆】
広辞苑 ページ 18008 での【蓬莱】単語。