複数辞典一括検索+

ほととぎす🔗🔉

ほととぎす ①(「ホトトギス」)俳句雑誌。1897年(明治30)正岡子規主宰・柳原極堂編集の下に松山市で発行。翌年、東京に移し高浜虚子が編集。俳句の興隆を図り、写生文・小説などの発達にも貢献。現在も続刊。 ②(「不如帰」)徳冨蘆花の家庭小説。1898〜99年(明治31〜32)国民新聞に発表。海軍少尉川島武男の出征と愛妻浪子の病患とをめぐる家庭悲劇を描く。 →文献資料[不如帰] ③2の劇化作品。1901年(明治34)大阪朝日座で初演。新派の代表作の一つ。

広辞苑 ページ 18209 でのほととぎす単語。