複数辞典一括検索+

ま‐だけ【真竹】🔗🔉

ま‐だけ真竹】 (マタケとも)竹の一種。最も普通の竹で関東以南の各地に、竹やぶを作る。地下に太い根茎が走る。高さ約15メートル、径10センチメートル。各節には2輪の環状隆起がある。時に枝端に花をつけるが、その後に枯れる。茎および竹の皮は有用、たけのこは食用。呉竹くれたけ。苦竹にがたけ・くちく。〈日葡辞書〉 マダケ 撮影:関戸 勇

広辞苑 ページ 18512 での真竹単語。