複数辞典一括検索+

まる‐た【丸太】🔗🔉

まる‐た丸太】 ①皮をはいだだけの丸い木材。丸材。好色五人女5「たよりなき―を二つ三つ四つ並べて投げ渡し」 ②比丘尼びくに姿をした売春婦の俗称。 ③コイ科の硬骨魚。ウグイに似るが大形で、全長60センチメートルに達する。北日本の沿岸や河口に分布し、春、川で産卵、幼魚は淡水域で生活。マルタウグイ。セグロ。 ⇒まるた‐あらい【丸太洗い】 ⇒まるた‐ごや【丸太小屋】 ⇒まるた‐ぶね【丸太舟】 ⇒まるた‐ん‐ぼう【丸太ん棒】

広辞苑 ページ 18663 での丸太単語。