複数辞典一括検索+

み‐あれ【御生・御阿礼】🔗🔉

み‐あれ御生・御阿礼】 ①神または貴人が誕生・降臨すること。 ②京都の上賀茂神社で、葵祭あおいまつりの前3日、すなわち4月の中の午の日(今は5月12日)の夜に行われる祭。阿礼と称する榊さかきに神移しの神事をいとなむ。賀茂のみあれ。御阿礼祭。貫之集「神の―にあふ日なりけり」 ③転じて、賀茂神社の称。源氏物語藤裏葉「―にまうで給ふとて」 ⇒みあれ‐ぎ【御阿礼木】 ⇒みあれ‐の‐せじ【御阿礼宣旨】

広辞苑 ページ 18732 での御生単語。