複数辞典一括検索+

○身が持たないみがもたない🔗🔉

○身が持たないみがもたない ①健康を保つことができない。 ②財産を保持できない。「身がもてない」とも。 ⇒み【身】 みかゆ‐の‐しんじ御粥神事(→)「粥占かゆうらの神事」に同じ。 みかよ‐の‐もち三日夜の餅(→)「みかのもちい」に同じ。 み‐がら身柄】 ①からだ。特に、当人のからだ。今昔物語集19「或は子を抱きたる女の、母の頭と子の頭と板敷の迫はさまに切られて、―は谷に落ち入るもあり」。平家物語10「維盛の卿は―は八嶋にありながら、心は都へかよはれけり」。「―を預かる」 ②身のほど。身分のほど。分際。狂言、鹿島参「是は宿直とのい袋というて、古は御―の方には御着服など入れて」。浮世草子、日本新永代蔵「世上の昼を夜にして遊ぶ。金銀につかへぬ―は、さりとは是も人のかまひにならず」 ⇒みがら‐そうけん【身柄送検】 みがら‐そうけん身柄送検「送検」参照。 ⇒み‐がら【身柄】

広辞苑 ページ 18761 での○身が持たない単語。