複数辞典一括検索+
み【身】🔗⭐🔉
み【身】
(古形ムの転)
①からだ。身体。万葉集3「筑紫の綿は―に着けて」。「―を投げる」
②自身。自分。源氏物語帚木「安らかに―をもてなしふるまひたる」。「―を犠牲にする」
③(代名詞的に)自分。私自身。枕草子82「これは―のためも人の御ためも、よろこびには侍らずや」。狂言、富士松「西の海で鹿を啼かせうと、奥山で船を漕がせうと、―がままぢや」
④身分。分際。地位。枕草子8「家のほど、―のほどにあはせて侍るなり」
⑤その人の立場。「相手の―になって考える」
⑥その人の生き方。
⑦人の全力。まごころ。
⑧(皮・骨に対して)肉。ししむら。「白―のさしみ」
⑨竹・木の皮の内部。「赤―」
⑩鞘さやの中の刃。
⑪蓋ふたのある器物の、物を入れる方。
⇒身が入る
⇒身が持たない
⇒身から出た錆
⇒身に余る
⇒身に覚えがある
⇒身に沁みる
⇒身に過ぎる
⇒身に付く
⇒身に付ける
⇒身につまされる
⇒身になる
⇒身の置き所がない
⇒身の振り方
⇒身は習わし
⇒身は身で通る
⇒身二つになる
⇒身も蓋もない
⇒身も世もない
⇒身を誤る
⇒身を合わす
⇒身を入れる
⇒身を打つ
⇒身を売る
⇒身を起こす
⇒身を落とす
⇒身を固める
⇒身を切られる
⇒身を切る
⇒身を砕く
⇒身を削る
⇒身を焦がす
⇒身を粉にする
⇒身を殺して仁を成す
⇒身を沈める
⇒身を持する
⇒身を忍ぶ
⇒身を知る雨
⇒身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
⇒身を捨てる
⇒身を泰山の安きに置く
⇒身を立てる
⇒身を尽くす
⇒身を抓む
⇒身を挺する
⇒身を投ずる
⇒身を投げる
⇒身を填む
⇒身を退く
⇒身を任せる
⇒身を持ち崩す
⇒身を以て
⇒身を焼く
⇒身を窶す
⇒身を寄せる
広辞苑 ページ 18728 での【身】単語。