複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざみなもと‐の‐ありひと【源有仁】🔗⭐🔉みなもと‐の‐ありひと【源有仁】 平安後期の貴族。後三条天皇の皇子輔仁すけひと親王の子。1136年(保延2)左大臣となり、世に花園左大臣という。詩歌・管弦に通じた。著「園記」など。(1103〜1147) ⇒みなもと【源】 広辞苑 ページ 18931 での【源有仁】単語。