複数辞典一括検索+

みなもと【源】🔗🔉

みなもと】 姓氏の一つ。初め嵯峨天皇がその皇子を臣籍に下して賜った姓で、のち仁明・文徳・清和・陽成・光孝・宇多・醍醐・村上・冷泉・花山・三条・後三条・順徳・後嵯峨・後深草・亀山・後二条天皇などの、皇子・皇孫にも源氏を賜った。嵯峨源氏・清和源氏・宇多源氏・村上源氏が名高い。 源(清和源氏略系図) ⇒みなもと‐の‐ありひと【源有仁】 ⇒みなもと‐の‐いえなが【源家長】 ⇒みなもと‐の‐さねとも【源実朝】 ⇒みなもと‐の‐しげゆき【源重之】 ⇒みなもと‐の‐したごう【源順】 ⇒みなもと‐の‐たかあきら【源高明】 ⇒みなもと‐の‐たかくに【源隆国】 ⇒みなもと‐の‐ためとも【源為朝】 ⇒みなもと‐の‐ためのり【源為憲】 ⇒みなもと‐の‐ためよし【源為義】 ⇒みなもと‐の‐ちかゆき【源親行】 ⇒みなもと‐の‐つねのぶ【源経信】 ⇒みなもと‐の‐つねもと【源経基】 ⇒みなもと‐の‐とおる【源融】 ⇒みなもと‐の‐としより【源俊頼】 ⇒みなもと‐の‐のりより【源範頼】 ⇒みなもと‐の‐ひろまさ【源博雅】 ⇒みなもと‐の‐まこと【源信】 ⇒みなもと‐の‐みちちか【源通親】 ⇒みなもと‐の‐みちとも【源通具】 ⇒みなもと‐の‐みつなか【源満仲】 ⇒みなもと‐の‐みつゆき【源光行】 ⇒みなもと‐の‐もろふさ【源師房】 ⇒みなもと‐の‐ゆきいえ【源行家】 ⇒みなもと‐の‐よしいえ【源義家】 ⇒みなもと‐の‐よしつね【源義経】 ⇒みなもと‐の‐よしとも【源義朝】 ⇒みなもと‐の‐よしなか【源義仲】 ⇒みなもと‐の‐よしひら【源義平】 ⇒みなもと‐の‐よしみつ【源義光】 ⇒みなもと‐の‐よりいえ【源頼家】 ⇒みなもと‐の‐よりとも【源頼朝】 ⇒みなもと‐の‐よりのぶ【源頼信】 ⇒みなもと‐の‐よりまさ【源頼政】 ⇒みなもと‐の‐よりみつ【源頼光】 ⇒みなもと‐の‐よりよし【源頼義】

広辞苑 ページ 18930 での単語。