複数辞典一括検索+

美濃焼】🔗🔉

美濃焼】 美濃の南東部(現、岐阜県多治見市・土岐市・可児かに市など)一帯で室町末期頃から作られる陶磁器の総称。桃山期には瀬戸黒・黄瀬戸・志野・織部の各茶陶を生み、江戸後期からは磁器も焼成。近世を通じ尾張の瀬戸焼の一種とされたが、明治以降、美濃焼と呼ぶ。多治見焼。 みの‐よし

広辞苑 ページ 18952 での美濃焼】単語。