複数辞典一括検索+
○馬が合ううまがあう🔗⭐🔉
○馬が合ううまがあう
(乗り手と馬とが一体になる意か)気が合う。意気投合する。浄瑠璃、山崎与次兵衛寿の門松「町人とは馬が合ふまい」
⇒うま【馬】
うま‐かい【馬飼】‥カヒ
馬を飼う人。〈雄略紀訓注〉
⇒うまかい‐べ【馬飼部】
うまかい‐べ【馬飼部】‥カヒ‥
大和政権に仕えさせられた牧夫たちの品部しなべ。大化改新後も左右馬寮めりょうに雑戸ざっこという呼称で勤務。8世紀初頭で約1000戸。馬甘うまかい。
⇒うま‐かい【馬飼】
うま‐がえし【馬返し】‥ガヘシ
登山路で、道がけわしくなり、乗ってきた馬を返して徒歩になる地点。富士山・日光などの地名として有名。
うま‐がお【馬顔】‥ガホ
(→)「うまづら」に同じ。
うま‐かけ【馬駆け】
馬を走らせること。競馬。
うま‐かた【馬方】
①駄馬をひいて客や荷物を運ぶことを業とする人。うまおい。まご。〈日葡辞書〉
②江戸幕府の職名。厩うまや方役人の一つ。若年寄に属し、将軍の乗馬の調練をつかさどった。おうまかた。
⇒うまかた‐ぶし【馬方節】
⇒馬方船頭御乳の人
うま‐がた【馬形】
①馬の形。「―埴輪はにわ」
②木や紙で馬の形をつくり、神馬じんめの代りに神社に奉納するもの。
⇒うまがた‐の‐しょうじ【馬形障子】
広辞苑 ページ 1928 での【○馬が合う】単語。