複数辞典一括検索+![]()
![]()
○目釘を湿すめくぎをしめす🔗⭐🔉
○目釘を湿すめくぎをしめす
戦おうとする時、目釘が飛び外れないように目釘を唾などで濡らして抜刀の用意をする。
⇒め‐くぎ【目釘】
めくさり‐がね【目腐り金】
⇒めくされがね
め‐くされ【目腐れ】
①眼病のため、目のふちがただれ汚れていること。また、その人。
②人をののしっていう語。
⇒めくされ‐がね【目腐れ金】
めくされ‐がね【目腐れ金】
わずかの金銭をののしっていう語。はしたがね。めくさりがね。
⇒め‐くされ【目腐れ】
め‐ぐし【目串】
見当。目ぼし。特に、犯人の目あて。「―をつける」
めぐ・し【愛し】
〔形ク〕
①いとおしい。かわいらしい。万葉集5「妻子めこ見れば―・しうつくし」
②かわいそうだ。いたわしい。万葉集11「―・くや君が恋に死なする」
め‐くじら
目の端。目角めかど。めくじり。
⇒めくじらを立てる
広辞苑 ページ 19317 での【○目釘を湿す】単語。