複数辞典一括検索+
めん‐えき【免疫】🔗⭐🔉
めん‐えき【免疫】
①生体が疾病、特に感染症に対して抵抗力を獲得する現象。自己と非自己を識別し、非自己から自己を守る機構で、脊椎動物で特に発達。微生物など異種の高分子(抗原)の体内への侵入に対してリンパ球・マクロファージなどが働いて特異的な抗体を形成し、抗原の作用を排除・抑制する。細胞性免疫と体液性免疫とがある。→抗原→抗体。
②比喩的に、物事がたび重なって、その事に慣れてしまうこと。「―になる」
⇒めんえき‐おうとう‐いでんし【免疫応答遺伝子】
⇒めんえき‐がく【免疫学】
⇒めんえき‐グロブリン【免疫グロブリン】
⇒めんえき‐けっせい【免疫血清】
⇒めんえき‐たい【免疫体】
⇒めんえき‐たんとう‐さいぼう【免疫担当細胞】
⇒めんえき‐ふぜん‐しょう【免疫不全症】
⇒めんえき‐よくせいざい【免疫抑制剤】
⇒めんえき‐りょうほう【免疫療法】
広辞苑 ページ 19399 での【免疫】単語。