複数辞典一括検索+![]()
![]()
も‐めん【木綿】🔗⭐🔉
も‐めん【木綿】
(古くはモンメン)
①ワタの種子に付いている白くてやわらかな綿毛。衣服・ふとんなどの中に入れて暖をとるのに用いる。きわた。木綿綿もめんわた。
②木綿糸の略。
③木綿織の略。
⇒もめん‐いと【木綿糸】
⇒もめん‐おり【木綿織】
⇒もめん‐ガッパ【木綿合羽】
⇒もめん‐がみ【木綿紙】
⇒もめん‐ぎれ【木綿切れ】
⇒もめん‐じま【木綿縞】
⇒もめん‐ちぢみ【木綿縮】
⇒もめん‐づる【木綿蔓】
⇒もめん‐どうふ【木綿豆腐】
⇒もめん‐にしき【木綿錦】
⇒もめん‐ぬのこ【木綿布子】
⇒もめん‐ばおり【木綿羽織】
⇒もめん‐ばた【木綿機】
⇒もめん‐はば【木綿幅】
⇒もめん‐ばり【木綿針】
⇒もめん‐ばり【木綿張】
⇒もめん‐もの【木綿物】
⇒もめん‐わた【木綿綿】
広辞苑 ページ 19598 での【木綿】単語。