複数辞典一括検索+![]()
![]()
やお‐ちょう【八百長】ヤホチヤウ🔗⭐🔉
やお‐ちょう【八百長】ヤホチヤウ
(明治初年、通称八百長という八百屋が、相撲の年寄某との碁の手合せで、常に1勝1敗になるようにあしらっていたことに起こるという)
①相撲や各種の競技などで、一方が前もって負ける約束をしておいて、うわべだけの勝負を争うこと。なれあい勝負。「―試合」
②転じて、内々示しあわせておいて、なれあいで事を運ぶこと。「質疑応答で―をする」
広辞苑 ページ 19685 での【八百長】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 19685 での【八百長】単語。