複数辞典一括検索+![]()
![]()
や‐たて【矢立】🔗⭐🔉
や‐たて【矢立】
①矢を納めて立てておく道具。
②「矢立の硯」の略。武将が陣中で箙えびらの中などに入れて携帯した小さい硯箱。南北朝ごろから使われた。源平盛衰記4「懐中より―墨筆取出して」
③墨壺に筆を入れる筒の付いたもの。帯に差し込みなどして携帯する。江戸時代に使われた。石筆。墨斗。奥の細道「是を―の初として、行く道なほすすまず」
矢立
矢立
提供:竹中大工道具館
④魔脅まおどし。東北地方でいう。
矢立
提供:竹中大工道具館
④魔脅まおどし。東北地方でいう。
広辞苑 ページ 19778 での【矢立】単語。