複数辞典一括検索+![]()
![]()
やつはし‐けんぎょう【八橋検校】‥ゲウ🔗⭐🔉
やつはし‐けんぎょう【八橋検校】‥ゲウ
近世箏曲の創始者。八橋流の始祖。磐城平たいら(一説に豊前小倉)生れ。名は城秀じょうひで、山住勾当、上永検校城談を経て八橋検校。初め上方で三味線の名手として活躍。寛永(1624〜1644)頃、江戸へ出て法水から筑紫箏つくしごとを学び、近世箏曲を樹立。「菜蕗ふき」「雲井の曲」など13曲の組歌のほか、段物「六段の調」、「雲井弄斎」などを作曲。(1614〜1685)
広辞苑 ページ 19793 での【八橋検校】単語。