複数辞典一括検索+
○病は口より入り、禍は口より出づやまいはくちよりいりわざわいはくちよりいず🔗⭐🔉
○病は口より入り、禍は口より出づやまいはくちよりいりわざわいはくちよりいず
[太平御覧人事部、口]病気は飲食物から起こり、災難は言語を慎まないことから起こる。軽率な発言を戒めた言葉。
⇒やまい【病】
やまい‐はちまき【病鉢巻】ヤマヒ‥
歌舞伎および人形劇で、男女ともに病人の役がする鉢巻のこと。左側に結ぶのがきまり。
⇒やまい【病】
やまい‐ばれ【病晴れ】ヤマヒ‥
気がかりがなくなること。狂言、法師が母「今日はざつとよい―をしたといふものぢや」
⇒やまい【病】
やま‐いも【山芋・薯蕷】
(→)「やまのいも」に同じ。〈[季]秋〉。新撰字鏡7「暑預、山伊母」
やまい‐もの【病者】ヤマヒ‥
病人。狂言、緡縄さしなわ「あのやうな、―をおこして、迷惑をさしやる事ぢや」
⇒やまい【病】
やまい‐よわ・い【病弱い】ヤマヒ‥
〔形〕
病気に堪える力が弱い。〈日葡辞書〉
やま‐いわい【山祝】‥イハヒ
(→)矢開やびらきに同じ。
広辞苑 ページ 19836 での【○病は口より入り、禍は口より出づ】単語。