複数辞典一括検索+
薬籠】🔗⭐🔉
薬籠】
(ヤクロウの転)
①印籠いんろうのような形で、3〜4重の重ね箱。薬を入れて携帯したもの。
②挽茶を入れる一種の壺。〈日葡辞書〉
③(越後地方で)腰に下げるタバコ入れ。(物類称呼)
や‐ろうヤラウ
(ヤランの転)
①推量の意を表す。…のであろう。四河入海「春になる―山禽がさいづるわぞ」。三体詩絶句抄「天竺へお帰りあつて老衰してをり―ず」
②推量を含んだ疑問を表す。…のであろうか。平家物語5「多い―少い―をば知り候はず」。史記抄「太史公は何から見て戴た―」。四河入海「帰らうずる―さはあるまい―は知らねども」
③漠然といって確かでない意を表す。史記抄「後小松院―は力がつようて相撲の上手で」。勅規桃源抄「左伝―にあるぞ」
→やらん
やろう‐あそび【
広辞苑 ページ 19927 での【薬籠】】単語。