ゆみ【
弓】
①矢をつがえて射る武器。木または木と竹とを合わせて弓幹
ゆがらを作り、弦を張ったもの。梓弓
あずさゆみ・真弓
まゆみなどがある。万葉集
2「大御身に太刀取り帯ばし、大御手に―取り持たし」
弓

②弓術。「―の名手」
③紋所の名。1にかたどったもの。
④(Bogen ドイツ)擦弦楽器の弦をこすって振動させるための器具。細長い棒に馬の尾の毛を張ったもの。
⇒弓折れ矢尽きる
⇒弓と弦
⇒弓は袋に太刀は鞘
⇒弓は袋を出さず
⇒弓は三つ物
⇒弓も引き方
⇒弓を加う
⇒弓を鳴らす
⇒弓を外す
⇒弓を引く