複数辞典一括検索+![]()
![]()
らん‐じょう【乱声】‥ジヤウ🔗⭐🔉
らん‐じょう【乱声】‥ジヤウ
①雅楽で、主として舞人の出に奏する曲。古楽乱声・新楽乱声・小乱声などの別があり、拍子にとらわれずに吹く横笛に太鼓・鉦鼓を合奏し、乱れた声に聞こえる。らんぞう。枕草子278「―の音、鼓の声にものもおぼえず」
②舞楽および競馬・相撲の勝方で、笛・鐘・鼓を盛んに合奏すること。らんぞう。らぞう。源氏物語蛍「勝まけの―どもののしるも」
③戦争で、鉦かねや太鼓を乱打して鬨ときの声を立てること。平家物語9「つねに太鼓をうつて―をす」
広辞苑 ページ 20510 での【乱声】単語。