複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざりょう【令】リヤウ🔗⭐🔉りょう【令】リヤウ (呉音)古代東アジア諸国の法典。律と共に秦・漢以来の中国に発達し、隋・唐で大成、周辺諸国に波及。日本では唐令を模し天智朝に編纂を試み、天武朝で改定、持統朝の689年「浄御原令きよみはらりょう」として施行、701年(大宝1)律を加え「大宝律令」として大成、718年(養老2)改定して「養老律令」30編950余条とした。→律令→れい(令) 広辞苑 ページ 20684 での【令】単語。