複数辞典一括検索+
りょうとう‐げきす【竜頭鷁首】🔗⭐🔉
りょうとう‐げきす【竜頭鷁首】
平安時代、貴人の乗った船。2隻一対で、1隻は舳へに竜の頭、他の1隻は鷁の首の形を彫刻したもの。伶人れいじんを乗せ、池泉に浮かべて管弦を奏した。竜はよく水をわたり、鷁はよく飛んで風に堪えるというので、水難を防ぐ意に基づくという。りゅうとうげきしゅ。源氏物語胡蝶「―を唐の装ひにことごとしうしつらひて」。
竜頭鷁首
⇒りょう‐とう【竜頭】

広辞苑 ページ 20720 での【竜頭鷁首】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 20720 での【竜頭鷁首】単語。