複数辞典一括検索+![]()
![]()
あくが・る【憧る】🔗⭐🔉
あくが・る【憧る】
〔自下二〕
(一説に、「あく」は「ところ」、「かる」は「離れて遠く去る」意の古語。鎌倉末期から「あこがる」の形が現れる)
①本来いるべき所を離れて浮かれ出る。貫之集「宿離かれて―・れぬべきここちこそすれ」
②(何かにさそわれて)魂が肉体から離れる。源氏物語柏木「かの院のうちに―・れありかば結びとどめ給へ」
③物事に心を奪われて落ちつかない。そわそわする。落窪物語2「ただ―・れに―・る」
④離れる。うとうとしくなる。源氏物語真木柱「御中も―・れてほどへにけれど」
広辞苑 ページ 211 での【憧る】単語。