複数辞典一括検索+![]()
![]()
蕨】🔗⭐🔉
蕨】
コバノイシカグマ科のシダ。山地の日当りのよい乾燥地に群生。世界の温帯に広く分布。早春、地中の根茎からこぶし状に巻いた新葉を出し、これを「さわらび(早蕨)」という。食用。根茎から蕨粉をとる。〈[季]春〉。源氏物語早蕨「―、つくづくし、をかしき籠に入れて」
わらび
⇒わらび‐こ【蕨粉】
⇒わらび‐づな【蕨綱】
⇒わらび‐で【蕨手】
⇒わらびで‐の‐かたな【蕨手の刀】
⇒わらび‐なわ【蕨縄】
⇒わらび‐のし【蕨熨斗】
⇒わらび‐のり【蕨糊】
⇒わらび‐ぼうき【蕨帚】
⇒わらび‐もち【蕨餅】
わらび【
⇒わらび‐こ【蕨粉】
⇒わらび‐づな【蕨綱】
⇒わらび‐で【蕨手】
⇒わらびで‐の‐かたな【蕨手の刀】
⇒わらび‐なわ【蕨縄】
⇒わらび‐のし【蕨熨斗】
⇒わらび‐のり【蕨糊】
⇒わらび‐ぼうき【蕨帚】
⇒わらび‐もち【蕨餅】
わらび【広辞苑 ページ 21225 での【蕨】】単語。