複数辞典一括検索+

二 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔二部0画/2画/教育/3883・4673〕 〔音〕(呉) ジ(漢) 〔訓〕ふたつ・ふた=・ふ (名)つぎ・つぐ [意味] ①数の名。ふたつ。ふたたび。「二元・二伸・無二・不二ふじ」▶金銭証書などでは「弐」を用いることがある。 ②ふたとおり。別の。「二心・二言」 ③つぎ。二番目。副そえの。「一にも二にも」「二の句がつげない」「二流・二郎じろう・二次会」 [解字] 二本の横線を並べた指事文字。[弍]は異体字。 [難読] 二合半こなから・二進も三進もにっちもさっちも・二日ふつか・二人ふたり・二十重はたえ・二十はたち・二十歳はたち・はたとせ・二十日はつか・二幅ふたの

広辞苑 ページ 21291 での二 字形 筆順単語。