複数辞典一括検索+

仮 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部4画/6画/教育/1830・323E〕 [假] 字形 〔人(亻・)部9画/11画/4881・5071〕 〔音〕(漢) (呉) 〔訓〕かり [意味] ①かり(の)。みせかけ。実体がない。本物でない。一時の間に合わせ。(対)真。「仮面・仮病けびょう・仮泊・虚仮こけ」 ②かりに(…する)。「仮令けりょう」 ㋐借りる。「仮託・仮借かしゃ」 ㋑貸す。かりに与える。「仮すに時を以もってす」 ③ゆるめる。ゆるす。「仮借かしゃく」 ④ひま。いとま。休日。(同)暇。「仮寧けにょう」 [解字] 形声。「人」+音符「」(=かぶる)。顔にかぶりものをした人の意。は異体字。 [難読] 仮令たとい・仮設たとい・仮初かりそめ・仮字かな・仮庵かりほ

広辞苑 ページ 21309 での仮 字形 筆順単語。