複数辞典一括検索+![]()
![]()
伸 字形 筆順🔗⭐🔉
伸 字形
筆順
〔人(亻・
)部5画/7画/常用/3113・3F2D〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕のびる・のばす・のべる (名)のぶ
[意味]
①のびる。のばす。(対)屈・縮。「伸張・伸縮・屈伸・欠伸けんしん・あくび」
②述べる。言う。(同)申。「追伸・二伸」
[解字]
形声。「人」+音符「申」(=まっすぐのばす)。「申」がもっぱら「もうす」の意に用いられるようになったので、「人」を加えて区別した。
筆順
〔人(亻・
)部5画/7画/常用/3113・3F2D〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕のびる・のばす・のべる (名)のぶ
[意味]
①のびる。のばす。(対)屈・縮。「伸張・伸縮・屈伸・欠伸けんしん・あくび」
②述べる。言う。(同)申。「追伸・二伸」
[解字]
形声。「人」+音符「申」(=まっすぐのばす)。「申」がもっぱら「もうす」の意に用いられるようになったので、「人」を加えて区別した。
広辞苑 ページ 21320 での【伸 字形 筆順】単語。