複数辞典一括検索+

佗 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部5画/7画/4841・5049〕 〔音〕タ(呉)(漢) [意味] ほか。別。「佗境」 ▷「他」の本字。「侘」と混用して、「わびしい」「わびる」に当てることがある。「佗傺(たてい=侘傺)」

体 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部5画/7画/教育/3446・424E〕 [體] 字形 〔骨部13画/23画/8183・7173〕 〔音〕タイ(呉) テイ(漢) 〔訓〕からだ [意味] ①からだ。 ㋐からだの全部。「体をかわす」「体力・身体・肉体・体育」▶神仏の像や死体を数える語としても使う。「仏像三体」 ㋑からだの各部分。「肢体・五体満足」 ②かたち。 ㋐形あるもの。「形体・液体・立方体・体積・体現」 ㋑テイ姿。外観。様子。「体よく断る」「体裁・風体」 ㋒かた。形式。スタイル。「体ていを成さない」「書体・政体・口語体」 ③はたらきのもとになる存在。本質。(対)用。「名は体を表す」「体言・本体・主体」▶内面的な骨組みの意から。 ④身をもってする。「意を体する」「体得・体験」 [解字] 「體」は、会意。「骨」+「豊」(=多くのものがきちんと並ぶ)。多くの骨がきちんとつながっている意。[躰][軆]は異体字。「体」は、本来は字音「ホン」で別字だが、古くから略字として使われた。 [下ツキ 遺体・異体・一体・院体・液体・解体・歌体・合体・基体・機体・気体・客体・球体・玉体・巨体・近体・今体・具体・形体・検体・献体・抗体・剛体・国体・個体・古体・固体・五体・雑体・屍体・肢体・死体・詩体・字体・自体・失体・実体・弱体・車体・蛇体・重体・主体・上体・常体・正体・書体・新体・神体・身体・人体・水晶体・成体・政体・整体・聖体・生体・絶体絶命・船体・全体・僧体・草体・総体・俗体・大体・単体・団体・直方体・天体・同体・動体・胴体・童体・軟体・肉体・女体・粘体・媒体・半導体・被写体・病体・風体・物体・文体・別体・変体・儷体・母体・法体・本体・無体・面体・勿体・益体・有体物・容体・落体・裸体・六体・立体・立方体・略体・流体・良導体・老体・或体

広辞苑 ページ 21320