複数辞典一括検索+![]()
![]()
余2 字形 筆順🔗⭐🔉
余2 字形
筆順
〔人(亻・
)部5画/7画/教育/4530・4D3E〕
[餘] 字形
〔食部7画/16画/8117・7131〕
〔音〕ヨ(呉)(漢)
〔訓〕あまる・あます
[意味]
①ありあまって残っている。あまり。あます。「一年の余もかかった」「余分・余白・残余・酔余・三年余」
②(その)ほか。別。「余の儀でもない」「余人・余罪・余所よそ・余談」
[解字]
形声。「食」+音符「余」(=ゆとりがある)。食物が十分にある意。
[下ツキ
窮余・刑余・月余・蘖余・残余・尺余・旬余・時余・爾余・自余・丈余・剰余・緒余・睡余・酔余・寸余・有余・零余
[難読]
余所よそ・余波なごり
筆順
〔人(亻・
)部5画/7画/教育/4530・4D3E〕
[餘] 字形
〔食部7画/16画/8117・7131〕
〔音〕ヨ(呉)(漢)
〔訓〕あまる・あます
[意味]
①ありあまって残っている。あまり。あます。「一年の余もかかった」「余分・余白・残余・酔余・三年余」
②(その)ほか。別。「余の儀でもない」「余人・余罪・余所よそ・余談」
[解字]
形声。「食」+音符「余」(=ゆとりがある)。食物が十分にある意。
[下ツキ
窮余・刑余・月余・蘖余・残余・尺余・旬余・時余・爾余・自余・丈余・剰余・緒余・睡余・酔余・寸余・有余・零余
[難読]
余所よそ・余波なごり
広辞苑 ページ 21323 での【余2 字形 筆順】単語。