複数辞典一括検索+

句 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔勹部3画/5画/教育/2271・3667〕 〔音〕(呉)(漢) [意味] ①言語・文章のひとくぎり。センテンス(の構成部分)。「句点・句読くとう・文句・字句・成句・慣用句」 ②詩歌・俳諧はいかいなどの一小節。「上かみの句」「二の句が継げない」「起句・結句・発句ほっく・句法」 ③「俳句」の略。「一句ひねる」「句会・句作・選句」 [解字] もと、口部2画。かぎ型で「口」(=ことば)を囲った会意文字で、小さくくぎったことばの意。 [下ツキ 起句・狂句・禁句・金句・警句・結句・語句・字句・惹句・秀句・章句・冗句・初句・甚句・成句・隻句・節句・絶句・駄句・対句・転句・投句・難句・俳句・発句・名句・文句・類句・麗句・連句・聯句・挙句あげく・揚句あげく

広辞苑 ページ 21420 での句 字形 筆順単語。