複数辞典一括検索+

《匚(匸)部》🔗🔉

《匚(匸)部》 (匚=はこがまえ・匸=かくしがまえ) 「匚」は、四角く囲んだ場所やはこを描いたもので、はこ・わくの類を表す。「匸」は、曲がった線で物を隠すさまを示し、かこう、かくす、などの意を表す。両者はもと部首を異にするが、字形上判別しにくいので一括し、もと「匸」部に属する字についてはその旨を注記した。なお、「匠」などの「匚」は、さしがね(=曲尺)の象形。「匚」のJISコードは5025/5239「匸」のJISコードは5030/523E

広辞苑 ページ 21424 での《匚部》単語。