複数辞典一括検索+

守 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔宀部3画/6画/教育/2873・3C69〕 〔音〕シュ(呉) (慣) 〔訓〕まもる・もり・かみ [意味] ①他から侵されないように大切にする。いつまでも変えずにもち続ける。まもる。(対)攻。「守備・守護・留守るす・保守・天守閣」 ②地方行政官。日本の令制で、国司の長官。かみ。中国では郡の長官。「国守・太守・郡守」 ③位に相当しない高い官であることを示す語。(対)行ぎょう。「従三位じゅさんみ守大納言」 [解字] 会意。「宀」(=やね)+「寸」(=手)。手で家の中に取りこんで失わないようにする意。は異体字。 [下ツキ 監守・看守・郡守・堅守・厳守・攻守・国守・固守・死守・遵守・順守・操守・太守・鎮守・天守・墨守・保守・留守 [難読] 守宮やもり

広辞苑 ページ 21592 での守 字形 筆順単語。