複数辞典一括検索+

壮 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔丬(爿)部3画/6画/常用/3352・4154〕 [壯] 字形 〔丬(爿)部3画/7画/5267・5463〕 〔音〕ソウ〈サウ〉(漢) 〔訓〕さかん (名)たけ・たけし [意味] ①働きざかりの年ごろ(の男子)。「壮にして一家をなす」「壮年・壮丁・少壮・老壮」 ②血気さかん。つよい。勇ましい。「その意気や壮とすべし」「壮烈・壮健・勇壮・悲壮・強壮」 ③大きい。盛大。立派。「壮観・壮大・豪壮・広壮」 [解字] 「壯」は、もと士部4画。形声。「士」(=おとこ)+音符「爿」(=大きい)。堂々たる男の意。

広辞苑 ページ 21704 での壮 字形 筆順単語。